2025年8月25日(月)北谷町北玉区公民館出前講座「LEDランタンづくり」
受講者:10名,参加職員:5名
2025年8月25日に北谷町北玉区公民館にて出前講座「LEDランタンづくり」を実施した.「LEDランタンづくり」では,はんだごてを用いてLEDが点灯する回路の製作を行った.さらにペットボトルを用いた浮沈子を製作し,光と浮力の不思議を体験した.こどもたちは一生懸命に製作に取り組み,作品が完成すると大きな驚きや喜びの声があがっていた.


2025年8月30日(土)琉球大学教育学部附属小学校PTA主催「琉附小祭」
受講者:ホバークラフト親子18組,折り紙建築親子16組,金属コマをつくろう親子38組,ヤギ先生の島やさい教室親子8組
参加職員:23名
2025年8月30日(土)に琉大附属小学校にて出前講座「「ホバークラフト」「折り紙建築」「金属コマをつくろう」「ヤギ先生の島やさい教室」を実施した.
「ホバークラフト」では,はんだごてを用いてモーターやスイッチなどにはんだ付けを行い,モーターを回転させる回路を製作した.
「折り紙建築」ではピラミッドの型紙を用いて作り方を練習し,その後は各自が選んだ建築物の型紙を使って製作に取り組んだ.
「金属コマをつくろう」では真鍮にタップを用いてねじ切り加工を行い,オリジナルの金属コマを製作した.完成後には色付けを行い,出来上がったコマを回して夢中で遊ぶ様子が見られた.
「ヤギ先生の島やさい教室」では,沖縄の島野菜であるハンダマの煮汁に含まれるアントシアニンを使い,色素変化の実験を行った.さらに「ヤギはどの島野菜が好きか」をテーマに,ヤギとの触れ合いを楽しむ時間もあった.





